漢方ダイエット

 今回は漢方を使ったダイエットの話です。

 痩せるためにはどうしても次の式を成り立たせる必要があります。

摂取量 < 消費量

 摂取量を減らすためには、食欲に勝たなければなりません。現代人はこれが苦手のようですね(笑)

 漢方薬を使って、消費量を増やすことは可能なのか。実は、可能なのです。

ポイントは3つです。

① 便を出す
② 尿を出す
③ 消化器系(脾臓)の機能を高め、代謝(運化)の機能をあげる

 まずは便をしっかり出すことです。便が出ないと、摂取したものがどんどん腸内に詰まり、お腹が張ったり、重たくなります。内臓が下垂して、お腹周りがポコっと出てきます

 新陳代謝も落ちます。腸内が腐敗して様々な病気の原因になります。ろくなことがないので、便は毎日しっかり出しましょう。

 次は尿です。ここ最近水分の代謝が悪い人が多く見受けられます。水分の代謝が悪い人は、尿が出にくいのです。トイレにあまり行かないか、いっても少量しか出ません。

 体内に溜まった余計な水分は、二の腕とか太ももとか、お腹まわりとかにぽっちゃり…

 つまり、むくむのです。尿を出すために、水分をがんがん取りなさいという情報がありますが、あれは東洋医学的にみるとむちゃくちゃな理論です。

 水分の代謝が悪い人が水をたくさん取ると、取った分出ていかないので体内に残ります。余計な水分が心臓に負担をかけ、だるさや疲れの原因になります。
そ して、捨てきれないものは、冷えや水毒となってさまざまな害を起こします。

 尿を出すために水分を取るのではなく、尿が出にくい体質を変えなければなりません。
 尿が出にくい人は、水をたくさん取ってはいけません。
 
 最後は消化器系の機能を高めることです。
 消化器系の主な機能は、我々が食べた物を、体に必要な物質に変化させること。そして、必要なくなったものを、体の外に排出させること。

 この機能が低下してくると、食べた物をうまく利用できず、不必要なものが体に残ります。当然お腹周りが太くなるし、体重も増えてきます。

 食べた後に眠くなったり、だるくなったりする人は、この機能が低下してきている証拠ですので要注意です。

 漢方薬では、これらの3つのポイントを踏まえて、その人の消費量を増やしていくのです。

 当然ですが、摂取量を減らすことも大切です。うまく組み合わせて行っていきたいですね。

 テレビで盛んにやっている防風通聖散という代謝を高める漢方の通販は…

 煎じ薬はこちら 粉薬ならこちら 錠剤ならこちら

写真は便通を良くする生薬“大黄”
名前のとおり黄色い生薬です。

ページトップへ